Machinery
機械設備

21 世紀に欠かせない環境機器と自動化

鋳造業界の複合商社としての長い歴史を有する草野産業にとって、ユーザーニーズを的確に捉えることが最大のテーマです。
当社では、地球環境問題、少子高齢化社会といった21世紀のキーワードを念頭に置き、鋳造の各製造プロセスに必要な環境機器、自動化設備プランニングを中心にユーザーへの提案を進めていきます。

溶解

熱風キュポラ

(除湿装置・保持炉付き)キュポラ廃熱を利用することで、コークス費の低減と溶解出湯量の増大を図りローコスト生産を可能にする上、金属成分の均一性が得られ安定した品質の溶湯が抽出できます。

高・波電気炉

多様な材料を高速で溶解し、撹拌作用により高付加価値の鋳鉄が抽出できます。
成分調整や温度調整にもきめ細かく対応でき、多品種少量生産を実現できます。

生型造型機

ベントナイト(粘土)を粘結剤として使用する造型法で使用される成形機。装置によって、有・無枠、水平・垂直割がある。
比較的小物の量産工程で使用される装置。

フラン自硬性

フラン樹脂を粘結剤として使用する造型法で使用される装置。
生型造型より大きな製品の製造で使用される。

生砂混練ミキサー

砂、ベントナイト、水、でんぷん、石炭粉を混練する装置.。

砂再生装置

写真は流動床焙焼炉を使用した砂再生装置。
再生砂を焙焼し、周りについた粘結剤を除去し新砂の状態に戻す装置。

注湯機

溶湯を鋳型に鋳込む際に使用する装置。
全自動タイプと注湯作業を作業者が行う半自動タイプがある。

溶湯搬送台車

溶解炉から受湯した溶湯を注湯場まで自動的に運搬します。

マニピュレーター

製品取出し等の重筋作業の手助けとなる機械です。

堰折機

製品と分離した後の湯道・堰を細かく砕き溶解場でリターン材として再利用します。
細かく砕くことで溶解炉内の材料充填密度が向上し省エネルギーにつながります。

ショットブラストマシン

鉃粒等の研掃材を対象物に投射し、砂を落とす装置です。

バリ取り装置

鋳張りをグラインダーで自動的に除去する装置です。

乾式集塵機

内部にバグフィルターを装備した集塵機置です。

セントラルクリーナー

大型の掃除機です。

自動砂性状計測装置

生型用鋳物砂の砂温、水分、CB値、通気度、湿態圧縮強さを40秒で自動測定します。

Products
草野産業が取り扱う商品一覧

Products